清水北山好会のホームページ担当になったので、会員が登った山の紹介と登山地図を作成しアップしている。
(清水北山好会のHPはここ http://sksanko.sakura.ne.jp/)
この作業は一度作ってしまえば、後は毎回同じことの繰り返しになる。
同じ作業を繰り返していると、自動化したくなるのは誰しも同じだと思う。
- GPSログをカシミールなどの地図ソフトを使って、パソコンにダウンロードする。
- GPSデータをGPX形式で書き出す。
- GPSデータを基に登山グラグを描き保存する。
- 書き出したGPXデータを基に、GoogleMapと電子国土Mapを作成し、地図ページを作る。
- スライドショー用、アルバム用、サムネイル用に画像を800×600、646×484、80×60 の3種類にリサイズする。
- 5番で作成した画像を基に、スライドショーページとアルバムページを作成する。
- 3番で保存したグラフをBMPからGIF画像にフォーマット変換し、トリミングする。
- 5番と7番で加工した画像を所定のフォルダに保存する。
- 活動報告ページに、項目を追加する。
- トップページの新着情報に項目を追加する。項目が10個になったら、古いものから削除する。
今回は4番から10番までの単純作業を自動化した。
(今回作成したものは、これ http://sksanko.sakura.ne.jp/some/tool.html)
そこで、先ずは上記5番~7番の画像リサイズ・フォーマット変換・トリミング・コピーの作業をするための画像加工ソフトをネットで探した。
スクリプトの中から実行したいので、GUIで操作するものではなく、コマンドラインから実行できるものを探したが、なかなか適当なものが見つからなかった。
- コマンドラインから実行可能なもの(GU I ではないもの)
- PCにインストールして使うものでなく、EXEファイルをその都度実行するもの
- リサイズ・フォーマト変換・コピーは必須
- 縦位置・横位置に対応できるよう、長辺を指定サイズにリサイズできるもの。
- 出力フォルダ、出力ファイル名は任意に設定できるもの。
- できればフリーソフト。有料でも1000円以下であること。
以上の条件をすべて満足するものは見つからなかったが、4番以外は満足するものに「photoshifter」があった。
その他では「縮小専用」というフリーソフトもあったが、2番と5番を満足しないのと、Windows7 での使用例報告が不安定だったので「photoshifter」に決定。
これには、詳しい「機能一覧」「設定法」「コマンドラインから実行する場合の使用法」が書いてあるページが付いていた。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA028640/software/photoshifter.html
使用法には「複数指定可能」となっていたが、その指定する方法が良く分からない。
複数指定をいろいろ試してみたが、結局うまくできなかったので、1枚指定の方法で複数回実行することにしたが、1枚大体1秒で可能。
GoogleMapにリンクする画像は精々10枚程度だから、10秒程度で終了。
これで「OK」ということにした。
今後の課題は作業内容の1番から3番までを何とか自動化したい。